パーソナルジムRESCORPNES蒲田西口店
マシンピラティスとトレーニングの組み合わせのメリット
概要 ~相反するようで、実は最強の組み合わせ~
マシンピラティスは柔軟性や姿勢を整える効果があり、トレーニングは筋力強化や代謝向上に優れた手法です。
一見違うアプローチに思えるこの2つですが、実は組み合わせることで相乗効果が生まれ、効率的かつ健康的なボディメイクが可能になります。
本記事では、それぞれの特徴を活かしながら同時に取り入れるメリットを、目的別に詳しくご紹介します。
① 姿勢改善と筋バランス調整
マシンピラティスは、正しい姿勢と骨格の配列を整えることに優れています。特にリフォーマーを使ったピラティスは、体をサポートしながら細かな筋肉を安全に動かせるため、姿勢改善に効果的です。
一方、筋力トレーニングは大きな筋肉を鍛えることに適しており、姿勢を支える筋肉(脊柱起立筋、大臀筋、腹直筋など)を強化できます。
- ピラティス:弱っている筋肉に働きかける
- トレーニング:使えていなかった筋肉を鍛えて支える
- 結果:猫背や反り腰などの姿勢不良が改善
② 体幹強化で全身の安定性が向上
ピラティスは体幹(コア)を中心に鍛えるトレーニングです。
表層筋ではなく、インナーマッスル(腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群など)を丁寧に鍛えることで、動作の土台が安定します。
トレーニングで鍛えた筋力を、ピラティスによって「使える筋肉」に育てることで、姿勢やフォームが崩れにくくなり、トレーニング効果も上がります。
- 怪我をしにくくなる
- パフォーマンスが向上
- 普段の生活動作も安定しやすい
③ 脂肪燃焼&代謝アップで効率的なダイエット
筋力トレーニングによって筋肉量が増えると、基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすい体に変わります。
さらに、ピラティスで血流やリンパの流れを改善することで、老廃物の排出がスムーズになり、むくみにくくなります。
- トレーニング:筋肉量を増やして燃える体に
- ピラティス:代謝の土台と巡りを整える
- 結果:短期間でも変化を実感しやすく
④ ケガの予防とリハビリ効果
ウェイトトレーニングやHIITなどの高強度トレーニングは、フォームが崩れたり筋バランスが偏ると怪我のリスクがあります。
ピラティスはそのリスクを事前に軽減する「予防」として有効です。
- 関節の可動域を広げ、正しい動作を習得
- 左右差を整えて、動きの安定性UP
- ケガ後のリハビリとしても活用可能
⑤ 美しいボディラインづくりに最適
トレーニングで脂肪を燃やし、筋肉を育てることで、引き締まった体になります。
さらに、ピラティスを加えることで体のバランスやラインを整え、しなやかで美しいシルエットに仕上げることができます。
- ヒップアップ、ウエストのくびれ、脚のラインなどを整える
- 筋肉の「質」を高め、女性らしい柔らかさを保つ
- 立ち姿・座り姿勢も美しくなる
まとめ ~ピラティス×筋トレで最強ボディを~
マシンピラティスとトレーニングは、単体でも効果的ですが、組み合わせることでさらに大きなメリットが得られます。
姿勢・筋力・柔軟性・代謝・見た目——あらゆる角度から身体を整えられる、まさに“理想のダイエット法”とも言えるアプローチです。
どちらか一方では物足りない、あるいは結果が出にくいと感じている方は、ぜひこの2つの融合を取り入れてみてください。
体も心も軽やかに、美しく整っていく変化を実感できるはずです。
パーソナルジムRESCORPNES蒲田西口店
蒲田駅西口から徒歩で2分
パーソナルジムRESCORPNES蒲田東口・京急蒲田店
蒲田駅東口から徒歩で4分、京急蒲田駅から徒歩で5分
パーソナルジムRESCORPNES大森・大森海岸店
大森駅から徒歩で6分、大森海岸駅から徒歩で1分